宮崎県では、明日からいよいよ私立高校の入試が始まります。
そこで今日は前日らしく、明日の試験に向けて「試験当日の心得」をお届けすることにしましょう。
もちろん私立も県立も関係なく、もっと言えば、高校でも大学でもその他の試験でも、試験と言う試験すべてに共通することなので、中3の受験生以外の人も参考にしてください!
ちなみに、およそ1年前に似たような内容は書きました↓
上の記事に載せたようなことは、今年の中3生たちにも度々伝えてきました。
が、この直前のタイミングでもう一度念押しをしておこうと思い、先週の土曜日に話をすることにしました。
ただ、全部の内容を細々と話そうと思うとそれなりの時間がかかりそうです。
そこで、紙1枚の納めてみました!(^^)/
それが、こちら↓
おそらく学校でも言われているでしょうし、他の塾での指導も大差なかろうと思います。
それくらい当たり前の内容ばかりです。
(というわけで、全く出し惜しみする必要のない情報なので、ここで堂々と公開です!)
あと、いくつかここに載せていないものを上の記事に書いているので、よければ参考に読んでみてください。
さらに強いて付け足すとすれば、「周りにどんな人がいても冷静に!」ということでしょうか。
先日の共通テストの「鼻マスク事件」しかり、です。
ちなみに私の実体験として、ある試験を受けたときのこと…
必要事項の記入が終わり、あとは開始時刻を待つだけという静寂の中で、突然近くの席の受験者がかばんの中をごそごそし出したと思ったら、なんと!!
「バリッ!」「ボリッ!」「バリバリ…ボリボリボリボリボ…!!!」
「うまい棒」を食べ始めました!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/www
急にお腹がすいたんでしょうかねw
もちろんすぐに試験監督に止められてましたけど^_^;
ただ、そのおかげで集中を切らされた面がありつつ、緊張もほぐれたような気がします。
要は、「受験会場の同じ部屋に、そういった変わった人がいるかもしれない」と思っておいた方がよいということです。
なにはともあれ、明日からの私立入試での受験生みなさんの健闘を祈ります!!
がんばれ~!!受験生!!!\(^o^)/
それでは今日はここまで。
As it will be good day tomorrow.