みなさま、(遅ればせながら)明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
短い冬休み(12/31~1/3:4日間)を終え、今日から再開です。
今日は中3生だけ冬期講習の授業でした。これで冬期講習は終了です。
あとは、今週土曜日に模擬試験があります。
冬休みが終わるのもあっという間でしたし、冬期講習全体が終わるのもあっという間でしたね。
今日来ている中3生たちも、おそらく「あっという間に休みが終わった~(>_<)!」と思っていることでしょう。
ただ、やる気が無さそうだったり、ぼーっとしているような生徒はいなかったので、それは良かったです。
明日から学校も再開しますし、良いウォーミングアップになってくれれば幸いですね。
受験勉強のみならず、一生使える(使ってほしい)目標の立て方
さて、せっかく正月ですので、それらしく「目標を立てよう」という話を生徒たちにしました。
実は去年も同じように、年の初めにしました↓
詳しくは上の記事を読んでいただくとして…
「これは、何も受験勉強のためだけではなくて、高校や大学に行っても、その後に働くようになってからも、ずっと一生使える考え方なんだよ。」
ということもあわせて言ったのが、去年と違う点ですね。
具体的な目標を立てれば、自ずと取り組まなくてはいけない事(タスク)が明確になります。
あとはそのタスクを、サボらずに一つひとつこなしていくだけです。
まあ、それが一番めんどくさいことなのかもしれませんけどね^_^;
生徒にそう言った手前、私も具体的な目標を立てて、その実現に向けて今年も頑張ります!
そのために、今年度内や新年度に向けていくつか考えていることがあるので、今後ここで順に発表していきたいと思っています。
それでは今日はここまで。
A Happy New Year!