昨日、ある事件が起きました!\(゜ロ\)(/ロ゜)/!
現場はこちらです ↓
当塾が借りている物件のトイレは、共有スペースにあります。
なので、うちの生徒だけが使うわけではありません。
とは言え、別の部屋を借りてらっしゃる方たちは、基本的に昼間のうちしかいらっしゃいません。
生徒たちが塾に来る時間帯には、どなたもいないはず。
事件が発生したのは夜になってからなので、まず間違いなくうちの生徒が事件を起こした張本人なんです。
どんな事件だったかというと・・・
昨日の夜の、中学生の授業と授業の間の休み時間のことです。
私が授業の前にトイレに行くと、大の方に誰か入っていました。
「誰か、生徒がお腹でも痛いのかな」なんてふうに思って、トイレを出ました。
その後しばらくして、コピーをしにいったん教室から出たところ、菜穂子先生がやってきました。
菜:「男子トイレが大変!大便器がつまって水が溢れてる!」
私:「なんだってーーー!!?(@_@;) 」
急いで様子を見に行くと、確かに水が溢れてトイレの床が水浸しになってます(T_T)
といっても、階下に漏れるほどの量ではなさそうでしたので、いったん貼り紙をしてトイレ自体を使えないようにしました。
見ると、トイレットペーパーを大量に流そうとしたせいで詰まってしまったようです。
その生徒も悪気はなかったんでしょうが、やっちゃいましたね~(@_@)
ひょっとすると、自宅のトイレは自動で流してくれるタイプなのかもしれません。
以前にも、似たような話は書きましたね ↓
その後、授業が終わってから菜穂子先生と2人で掃除をしました。
トイレットペーパーを取り除いたら、ふつうに水は流れてくれてたので安心しました。
掃除するのに20分ほどかかったでしょうか。
一日の終わりにどっと疲れましたね^^;
(今日になってから、そういえばクラシアンって24時間来てくれるのか?と思い、調べてみました。来てくれるようです!)
さて、こんなことがまた起きないようにしなくてはいけません。
だからと言って、トイレから帰ってきた生徒に、いちいち「ちゃんと流したか?」と聞くのもイヤですし、聞かれるのもイヤでしょう(^_^;)
トイレの扉の前でずっと張り込みをするわけにもいきません。
そこで考えたのは「貼り紙作戦」です。
無料のイラストも使って、こんなの作ってみました ↓
我ながら、かわいらしく、かつ分かりやすく出来たんじゃないかと思います(*^_^*)
さっそく、ラミネートをして、男子トイレの個室に掲示しました。
ちょうど座った時に目線の高さになるように貼ったので、イヤでも目に入るでしょう!
これで、もう同じようなことは起きないはず!
塾生たちにも、トイレを含めた共有スペースの使い方等について、改めて話をしておくことにします。
それでは今日はここまで。
As it will be good day tomorrow.