本日16時過ぎに、宮崎県立高校一般入試の志願者倍率(変更前)が発表されました。
受験生とそのご家族は待ちわびていたのではないでしょうか?
県全体の情報は県のHPからご覧ください↓
宮崎市内の高校にしぼって、まとめました。
推薦入試の際にも、似たような表を載せました。
その時の記事はこちら↓
今回の図も同様に、県のHPで発表されている数字をもとに、私が宮崎市内の高校に絞ってまとめ直したものになります。
上の段4校がいわゆる市内普通科4校、下段がそれ以外の高校です。さくら進学は宮崎市の塾ですので、市外の高校については載せてません。ご了承くださいm(__)m
さて、過去2年の数字と比較して・・・とは、いきません^_^;
なぜならば、まだ「志願変更」があるからです。
今週の金曜日(22日)と来週月曜日(25日)が志願変更期間ですが、月曜日(25日)は正午までで締切なので、実質受付期間は1日半です。
なお、土日(23~24日)は受け付けないとのこと。
この辺りは「実施要綱」にも載っているので、変更を検討する人は自身でも確認してみてください。
実施要綱に関する過去の記事はこちら↓
月曜日(25日)の16時過ぎにまた、最終的な倍率が発表されますので、その時に改めてお知らせします。
どれくらい志願変更があるものなのか
ちなみにですが、例年どれくらいの受験生が志願先の変更をするものなのか、簡単に調べてみました。
県全域ではなく、また宮崎市内全てをまとめる時間が無かったので、市内普通科4校だけです。すみませんm(__)m (リクエストがあれば、また時間ある時にまとめます)
こちらです↓
ちょっと表が小さくて見づらいかもしれませんので、その時は拡大してご覧くださいm(__)m
今年の分は、当然変更後についてはまだ空白です。
昨年と一昨年については、変更前と変更後でそれぞれ志願者数と倍率を載せてあります。
各年度の一番右の枠が志願者数の増減です。黄色で色をつけたところは5名以上の増減があった学科になります。
ここから読み取れる傾向としては「傾向は無い(ようなもの)!」ということでしょうか。
連続して「マイナス(志願者減)→マイナス」というのは1学科のみ(大宮普通科)、連続してプラス(志願者増)の学科はありません。
その年、その年で受験する生徒が変わるので、一貫した傾向は無いのが当然と言えば当然。
強いて言えば、「大宮文情、北サイエンス、西理数の3学科はほとんど増減が無い」というのが言えることでしょうか。
受験生へ
いよいよ一般入試まで残り2週間を切りました。倍率が出て、落ち着かないかもしれませんが、ここで一喜一憂しても仕方ありません。
やるべきことは変わりませんし、大事なのは当日実力を出し切れるかどうかです。
そして、まだ10日以上あるので、やれることもまだまだあります。
苦手な分野で、ほっといたままのものはありませんか?
理科や社会などで、手つかずの分野はありませんか?
最近(12月~1月あたりで)習った範囲で、十分に理解できてないところはありませんか?
そういったものを、ほっといたまま受験に臨んで「やっとけばよかった~」ということのないように、基礎の内容だけでも、もう一度取り組んでおくべきです。
それから体調を整えることも非常に大事ではありますが、より重要なのは生活リズムを整えること。
最後の追い込みで、睡眠時間を削ってでも・・・という気持ちも分かりますが、試験が行われる午前中に眠くなってしまうようだと困ります。
午前中はバッチリ目覚めていられるように、睡眠時間は確保した上で、就寝時間と起床時間を決めてください。
とにもかくにも、あと少し!これまで色んなことを我慢したり、諦めたりしたのも受験のため。苦しい時期は、ほんのあと少しで終わります。
受験生のみなさんが本番で力を出し切れるように祈っています!
それでは今日はここまで。
As it will be good day tomorrow.
開校記念キャンペーン実施中
先着20名様限定!
(入塾を決めていただいた方)
入塾金0円(通常10,800円)
&
教務関連費(半年分)0円(約18,000円/学年により異なる)
現在すでに10名ほどの枠が埋まりました。残り半分です。
入塾をご検討中の方、現在通っている塾からの転塾を考えておられる方、話だけでも聞いてみようかと思ってらっしゃる方は、どうぞお早めにお問い合わせください。
お電話(0985-41-4119 火~土 14~22時受付)か、
お問い合わせフォーム(→こちら)よりお願いいたします。